ouchi-photoのブログ
愛媛県松山市のカメラマン 中村 誠二のブログです
2007.07.06 Fri. 11:49 :edit
水不足解消!
やっと松山市の水不足がほぼ解消した。3日ほど前までは市内の小中学校や市営プールの使用が中止になるとアナウンスされていたが、ここ3日ほどの大雨で一気に制限解除になった。現在も続いている取水制限も石手川ダムの貯水率が80%を超えた時点で解除されるらしい。
思えば94年の大渇水のときは本当に大変だった。8月には貯水率が0%を切り、底水と呼ばれる本来貯水率にカウントされない、将来流れてきた土砂で埋まるところの水まで使った。一日に水の出る時間は夕方からの5時間のみ。しかも水圧が低くて水をためるのにも時間がかかる。しかし松山市はあのとき市民に節水させておきながら、市の収入が下がったことを理由に水道料金を値上げしてきた。これには納得できない。もちろん水不足のときは進んで節水するが、それ以外のときでも節水してたらまた水道料金を上げられるんじゃないか、、、という不安がある。しかしあれ以来、多くの松山市民は節水するクセがついている。私もその一人で、常に節水には気をつけている。食器洗い乾燥機も市の補助を受けて購入した。(松山市民は最大2万円の補助が受けられる。)みんな気をつけているんだから、水道料金の値上げだけはしないで欲しいと思う。
写真は94年の大渇水のとき、ダムの底に降りて撮影したもの。すでに貯水率0%を切っている。


思えば94年の大渇水のときは本当に大変だった。8月には貯水率が0%を切り、底水と呼ばれる本来貯水率にカウントされない、将来流れてきた土砂で埋まるところの水まで使った。一日に水の出る時間は夕方からの5時間のみ。しかも水圧が低くて水をためるのにも時間がかかる。しかし松山市はあのとき市民に節水させておきながら、市の収入が下がったことを理由に水道料金を値上げしてきた。これには納得できない。もちろん水不足のときは進んで節水するが、それ以外のときでも節水してたらまた水道料金を上げられるんじゃないか、、、という不安がある。しかしあれ以来、多くの松山市民は節水するクセがついている。私もその一人で、常に節水には気をつけている。食器洗い乾燥機も市の補助を受けて購入した。(松山市民は最大2万円の補助が受けられる。)みんな気をつけているんだから、水道料金の値上げだけはしないで欲しいと思う。
写真は94年の大渇水のとき、ダムの底に降りて撮影したもの。すでに貯水率0%を切っている。


Tags:その他
« キヤノンEOS 40D導入
お家の写真館 »
トラックバック
| h o m e |